2009年8月30日日曜日

昨日、宴会の席で、ある方の次々に出てくる一人の人を下げるような言い方に、



宴会といえど、これは行き過ぎ!



近くに寄っていって「言いすぎ!」・・・・・・・・・・思わず、そう言った。






それからは、その方が反論を始められた。



「言わんとわからんと!俺は・・・・・・・・・・・・・」






よく聞かせていただくと、気持ちが伝わってきた。



その方の真剣な気持ち。いい加減を許さない気持ち。すごい!!!






男性と向かいあうのは、私にとって、とてもとても刺激になる。









私の中のまだまだゆるい心に、「ちゃんとやれよ」そう言っている潜在意識の声が、こうやって、目の前に現れたようだ。






よし、やるよ!!!!!



人は、鏡。






自分の心の奥をみせてくれる。

行動

今日は、とても充実した一日♪



朝7時から9時まで、会議。10時から12時までグループワーク。12時30分より3時30分まで講座。



4時から5時30分まで話し合い。6時からは懇親会。



昨日夜、久しぶりに家族5人がそろい、るんるんと、超喜びを感じながらの食事の中で、



「明日は、すごいよ、ずっと、司会だよ、一日フル回転!」と話していたら、



主人から、「それ、普通。たいしたことじゃないだろ」と、たしなめられた。



主人は、3日連続当直・・なんて日もあるし、



恥ずかしくなった。






でも、今の私にとっては、すごいこと・・・。






いろいろ反省点もあるけど、達成感!たくさんの方にであって、いっぱい喜びを感じる日だった。



とてもいい。



これからも、さらに行働増やしていきます。

2009年8月29日土曜日

社員教育

「社員教育に必要なものは、賞罰だよ」・・・そんな言葉を聞いた。



ほほ~・・・。



社員・・・たるものも、自分の鏡。



自分の前進のためには、賞罰が必要!・・・と私には聞こえた。






それが、私の潜在意識の声なのだろう。






ほうびは、でき以上に与えている。



ばつは・・・・・・・・・・・・






どうやら、それが必要だ!



罰を、決めた。・・・・・・・・・ぎゃ~・・・・・・・・・・・・・



どんどん進むよ!!




2009年8月27日木曜日

変化

夏だというのに、インフルエンザ。



まだ8月だというのに、朝、夕は秋の気配。



どうなってるの?と言わんばかりの、この変化。



どんなことも、決まったことなんてないんだな~って感じます。






自分のことも、こんな私・・・・・・の枠は、いらない!としみじみ感じます。



たった5パーセントの自分を、自分だと錯覚している私たち。






もったいない。



もったいない。






どうにでも変化できる。






怠慢な私も、働き者の私も。



心配を創り出す私も、晴れ晴れした私も。






すべての結果は、メリットがあって、私が選んだ道。






いつからだって変化できる。



こんなに、大変化している環境がある。






環境の変化は、自分の変化だよね~。






変化してる。変化してる。確かに、自分も、周りも、変化している(^o^)



良い変化だよ~~~~~♪

2009年8月24日月曜日

変化の時。

いよいよ9月も目前。



しみじみと、今変化の時だな~、と感じるのです。



9月より、倫理法人会の中で、会長というお役が待っています。



じわじわと、その役割を始める中で、まず、自分が決めることが大切!と強く感じています。



分からないことだらけだから、聞いてから、決めよう!と動いていたら、何だか頭の中がぐちゃぐちゃになってきました。






まずは、決める。そして、確認する。



そうやると、すんなりと進んでいきます。






もしかしたら、すべてにおいて、決心が甘かったかも・・・・・・。



新しいことを行うと、気づきがあります。






決心だ!!!






仕事においても、家のことにおいても、いろいろと、決心!からです。



責任をとりたくないとき、怠けたいとき、決心がにぶっていたな~と感じます。






何でもできるし、どれだけでも変化できる。






行動して、得ることを求めていきます。






これから、たくさんの方に出会えるな~とわくわくします。



そして、そんな新しく出会った方々が、TAWを学んで、さらに飛躍して・・・・・・・・♪






飛躍、そして愛いっぱいの世界にするよ~。楽しみ~☆☆




2009年8月19日水曜日

貴重な時間

昨日、今日と長男と二人の夕食です。



日頃は見向きもしないゲームですが、さすがに二人となれば、長男につきあい、ゲームの画面を見ながら、一緒に食事をとりました。最近のゲームは、映画のようですね。



たわいない会話が、とても癒されて、長男がいとおしく感じます。



小さいころは、よく泣いていたよなー・・・・・・なんて思っていたら、



「私は大変!をやりたかったんだー」って、急にひらめいた。



何もかもが、自分の思考どおり。



自分の願ったシナリオどおり。



人生って、おもしろーーーい♪

2009年8月18日火曜日

願いは叶う

中3の次女は、中間子。



自由が大好き。



小6に、いきなり「私立の中学に行きたい」と言ったときは、驚いたけれど、



私立なので、そのまま高校へと行けるのに、「公立の高校を受験する!」と言う今も驚いてしまう。



そして、受験生でありながら、韓国に行きたい!の思いを実現させ、



現在、旅行中。



何もかもきまっているツアーとは違うので、



いろいろハプニングはありながらも、楽しんでいる様子をメールで送ってくれる。



次女の思いにつきあってくれている長女、そして祖父、祖母。



ほんとに、ありがたい。



旅行の何日も前から、次女は時間を見つけては、ずっと韓国の勉強をしていた。






旅行中も、ずっと物を探し求め、買い物に夢中な長女。



「僕は行かない」・・・旅行より、両親の元にいる一番下の長男。






第一子、中間子、末子・・・それぞれにおもしろい。